专利摘要:

公开号:WO1984002883A1
申请号:PCT/JP1984/000017
申请日:1984-01-26
公开日:1984-08-02
发明作者:Takahiro Torii;Mamoru Ishiguro;Hideaki Senoh
申请人:Mitsubishi Paper Mills Ltd;
IPC主号:B41M5-00
专利说明:
[0001] 明 文字プ リ ン タ ー用 ノ ー カ ー ポ ン紙 技術分野
[0002] 本発明 はプ リ ン 卜 時ち し く はプ リ ン 卜 後 卜 ラ プルの な い文字プ リ ン タ ー用 ノ ー カ ー ポ ン紙 に 関 する 。
[0003] 背景技術
[0004] 近年 、 オ フ ィ ス 才 ー 卜 メ ー シ ョ ン の伸長の一 翼 と し て 文 字プ 1リ ン タ ー の普及が著る し い
[0005] し れ は コ ン ピ ュ ー タ ー 制御画像 ( 文字を含む ) メ モ リ 一を電子写真方 式 も し く は静電記録方式画像形成機構で 画像を用 紙上 に ァ ヴ 卜 プッ 卜 ( す なわ ち プ リ ン 卜 ) す る も ので あ り 、 光導電体感光板上 に 電子写真方式で , ¾ し < は誘電体マス タ ー 上 に 静電記録方式で形成さ れた静 電 潜像を 卜 ナ ー現像する し と よ り 可視化さ れ た 卜 ナ ー像 を用紙上 に 転写 · 定着す る こ と に よ り 画像プ リ ン 卜 が 得 ら れる 。 そ し て 漢字の よ う な複雑 ♦ 多画な文字もプ リ ン 卜 で き る ので 日 本で は漢字プ リ ン タ ー と も称さ れ て いる
[0006] 卜 ナ ー 像の形成すなわ ち 現像 に は乾式 と 湿式 ( 別称液 乾式 ) と があ り 、 用 紙上に 転写 さ れた 卜 ナ ー 像 は乾式 の 場合は数百。 c ( 例えば 2 0 0 3 0 0 °C ) に 加熱さ れて
[0007] ( 熱定着 ) さ れる 。 湿 ¾ の場合は用 紙へ 卜 ナ一像 の みな ら ず 現像液溶剤お転写 さ れるので 乾燥ち兼ね て 加熟 定着 さ れる 。
[0008] Q 'M 用紙は従来普通紙も し く は少 し加工 し た紙が用い られ て来たが 、 最近ノ ー カ ーポン紙も用い られるよ う になつ ¾ 1 a 即ち、 文字プ リ ンタ ,で帳票フ 才ーマツ 卜など をプリ ン 卜 し 、 更にイ ンパク 卜 プ リ ン タ 一や筆記で印字 及びコ ピ一 ( 複写 ) を得るためである
[0009] ノ ー 力一ポン紙は下述の通り 種々 の化学薬品が塗設し てあるので、 文字プ リ ン タ ーにおけるプ リ ン 卜 時卜 ラブ ルが多発する。
[0010] それら を整理する と
[0011] 1 . ノ ー カ ーボン紙の下用紙 ( も し く は中用紙 ) の酸物 質塗設面が感光板も し く はマス タ ー に直接接触するので 繰 り返え し使用後感光板あ し く はマス タ ーが科学的に 冒 される こ とがある。
[0012] 2 . 転写された 卜 ナ一像の加熟定着の際、 特に乾式の場
[0013] □ 高 ¾0にさ ら されるのでノ ー カ ーボン紙の下用紙 ( も し く は中用羝 〉 か ら薬品の臭気や煙が発生する こ とがある
[0014] 3 . 特に湿式 ( 液乾式 ) 現像の場合、 現像液溶剤 に よつ てノ ー 力 ーポン紙の上用紙 ( も し く は中用紙 ) に塗設 し てあるマイ ク ロ カプセルが破壊される こ とがあ る。 発明の開示
[0015] これら 諸 卜 ラブルの原因につ き本発明者等は慎重に解析 を行なっ た結果、 上記 Ί および 2 は下用紙 ( も し く は中 用紙 ) の顕色層中の酸物質が有機物質 〔 フ エ ノ ールレ ジ ンも し く はサリ チル酸誘導体 ( 金属塩 ) の如き芳香族力 ルボ ン 酸誘導体 ( 金属塩 ) 、 な ど 〕 の場合顕著であ る こ と 、 3 はマイ ク ロ カ プセルがゼ ラ チ ン の如き天然高分子 を主体 と す る壁膜ででき て いる場合に 顕著で あ る こ と を つ ぎ と め た 。
[0016] そ こで 、 本発明者等はかかる 卜 ラ プルの ない文字プ リ ン タ ー 用 ノ ー カ ー ポ ン紙を 求めて 幾多の実験を重ねた 結 果 、 ロ イ コ 染料溶液を内包 する合成高分子壁膜マイ ク 口 カ プ セルを原紙の片面に 塗設 し た上用 紙、 無機固体酸 を 原紙の片面に塗設 し た 下用 紙 、 ロ イ コ 染料溶液を内包 す る合成高分子壁膜マ イ ク ロ 力 プセル を原紙の一方の面に 無機固体酸を他方の面に塗設 し た 中用紙、 の 3 者の う ち の少 く と も 1 者か ら 成る文字プ リ ン タ ー 用 ノ ー カ ー ボ ン 紙を発明 す る に 到っ た 。
[0017] 本発明 の ノ ー カ ー ポ ン紙 は ま こ と に ス ム ー ス に文字プ リ ン タ ー 用 紙 と し て使用 す る こ と が出来、 感光板やマ ス タ ー を 冒 す こ と な く'、 加熱定着の際臭気や.煙が 出る こ と な く 、 湿式現像の場合も カ ブセルが破壊さ れな い 。 図 面の簡単な説明
[0018] 第 Ί 図 は本発明 の文字プ リ ン タ ー用 ノ ー カ ー ボ ン紙の 構成の Ί 例 を示す 模式 的断面図で あ る 。 発明 の実施す る た めの最良の形態
[0019] 第 1 図 に 示 し た 本発明 の文字プ リ ン タ ー用ノ 一 力 ー ポ ン紙の一実施例 は 上用紙 1 、 中用 紙 2 お よ び下用 紙 3 か
[0020] Οίν; Ι らな り 、 上用紙 1 は原紙 4 の下面に ロイ コ染料溶液を内 包する合成髙分子膜マイ ク ロ カプセル層 5 を塗設 したも のであ り 、 ま た下用紙 3 は原紙 4 " の上面に無機固体酸 雇 6 ' を塗設したものであ り 、 さ ら に中用紙 2 は原紙
[0021] 4 ' の上面に無機固体酸層 6 を、 下面に ロイ コ 染料溶液 を内包する合成高分子膜マイ ク ロ カプセル層 5 ' を塗設 したちのである
[0022] 本発明 において用い ら れる合成髙分子壁膜マイ ク ロ カ プセル と しては多価ィ ソシァネー 卜化合物と活性水素化 合物を原料とする界面重合法マイ ク 口 カプセル ( 所謂、 富土ィ ンサイ チュマイ ク ロ 力プセルをも含む) 、 尿素、 ホルム アルデヒ ドを主原料とするィ ンサイ チュ重合法に よる尿素一ホルム アルデ ヒ ド重縮合高分子壁膜マイ ク ロ カ プセル、 メ ラ ミ ン、 ホルム アルデ ヒ ドを主原料とする イ ンサイチュ重合法によ るメ ラ ミ ン一ホルム ァルデヒ ド 重縮合高分子壁膜マイ ク □ 力 プ セル、 ポ リ エステル壁膜 マイ ク ロ カプセル、 ビニル樹脂壁膜マイ ク ロ 力 プセル、 等種々あってそれらの どれちが、 ゼラチンの如き天然髙 分子主体壁膜 イ ク 口 カ プセルよ り堅牢です ぐれてい る が、 と りわけメ 一ホルムアルデ ヒ ド重縮合高分子 壁膜マイ ク ロ カ プセルが熱にち溶剤に も強く 最ちすぐれ ていて、 文字プ リ ンタ ー用 ノ 一 力一ポン紙に最適であつ 無機固体酸について は本邦産の酸性白土、 活性白土
[0023] ( 商品名、 シル 卜 ン、 水沢化学工業 K K 製) で十分であ
[0024] LEAiT ""Vffo , づ た が 、 最も耐久性 に優れて いた の は特開 昭 5 7 —
[0025] 1 5 9 9 6号公報 に お い て提案さ れて いる半合成的製造
[0026] 法に よ っ て 製造さ れ た無機固体酸であっ て 、 こ れは無機
[0027] 固体酸が シ リ 力 の正 四面体か ら 成る雇構造を -有す る粘土
[0028] 鉱物 を乾燥基準 ( 1 0 5で で 3 時間乾燥 ) で S i 02 含
[0029] 量が 8 2 乃至 9 6 . 5パ ー セ ン ト と な る よ う に 酸処理 し 、 得 ら れる粘土鉱物 を水性媒体中で 、 該媒体に少 く と も部
[0030] 分的に 可 溶性のマグネ シ ウム及び Z又 は アル ミ ニ ウ ム の
[0031] 化合物 と 接触 さ せ 、 こ の可溶性化合物が水酸化物以外の
[0032] 場合に は水酸化物が形成さ れる よ う に アル カ リ 又 は酸で
[0033] 中和 し て 該酸処理粘土鉱物 中 に マグネ シ ウ ム及びノ又 は
[0034] アルミ ニ ウム成分を導入 し 、 所望 に よ り 乾燥する こ と に
[0035] よ っ て 製造さ れた も のであ る 。
[0036] 本発明 の文字プ リ ン タ ー用 ノ ー カ ー ボ ン紙の実地試験
[0037] は 、 乾式現像方式 と し て は例え ば、 三菱電機㈱製漢字 プ
[0038] リ ン タ ー M— 8 2 7 0型で 、 湿式 ( 液乾式 ) 現像方式 と
[0039] し て は例え ば 、 ㈱東 レ製漢字プ リ ン タ ー 8 5 0 0 シス テ
[0040] ム で行な われた 。 そ の結果、 本発明 に なる文字プ リ ン タ
[0041] 一用 ノ ー カ ー ボ ン紙で は転写 さ れ た ト ナ ー像の熟定着 の
[0042] 際異臭や 白煙が発生 する こ と は な く 、 ま たマ イ ク ロ カ ブ
[0043] セルが現像液溶剤や熟で破壊さ れる こ と あな く 順調 に プ
[0044] リ ン 卜 さ れ、 更 に プ リ ン 卜 後 タ イ プラ イ タ ーや筆記 に よ
[0045] る ノ ー カ ー ボ ン紙本来の使い方に対 し て も複写性能が 冒
[0046] さ れる こ と な く 保持さ れて い た 。
[0047] と こ ろ が 、 比較 に用 い た 市販の従来型 ノ ー カ ーポ ン羝
[0048] '。 . j
[0049] « 〔上用紙又は中用紙のマィ ク ロ カ プセルはコ アセルベ ー
[0050] シ ヨ ン法によるゼラチン カブセルであ り 、 中用紙又は下
[0051] 用紙の顕色剤 ( 酸物質 ) はフエノ ール レジンま たはサ リ
[0052] チル酸誘導体の亜鉛塩よ り成る 〕 で は、 卜ナー像の熟定
[0053] 着の際、 と り わけ乾式において、 中用紙や下用紙から 異
[0054] 臭や 白煙が発生 し大変具合が悪かつた 。 また 、 湿式にお
[0055] いて は上用紙や中用紙のマイ ク ロ 力プセルがかなり破壊
[0056] されノ ー カ ーポ ン紙本来の複写性能が顕著に冒されたば
[0057] かりでな く 、 中用紙の顕色層が全面にわたつて青変した
[0058] このよ う に従来型ノ ー カ ーポ.ン紙を文字プ リ ン タ ー用
[0059] 紙と して用いる と乾式においてち湿 j»においても 卜ラブ
[0060] ルが発生する
[0061] 一方、 本発明の文字プ リ ンタ ー用 ノ ー カ ーボン紙は乾
[0062] 式、 湿式の別な く スム ースにプ リ ン 卜が行なわれ、 しか
[0063] もノ ー カ ーポン紙本来の複写性能を保持し 、 中用紙が青
[0064] 変する こ ともないので、 使用者に とっ て大変重宝である
[0065] 上にも述べた通り ノ ー カ ーボ ン紙は通常上用紙、 中用
[0066] 紙、 下用紙の 3者から成るが、 ①上用紙 と下用紙、 ②上
[0067] 用紙と中用紙、 ③中用紙と下用紙、 ④中用紙周士、 が少
[0068] く とち揃えば複写可能であ り 、 この こ と は発明 におい て
[0069] ちあてはま る
[0070] "ν ι ο 、 J
权利要求:
Claims
請求の範囲
1 文字プ リ ン タ ー でプ リ ン 卜 し た後に感圧複写紙用 に
用 いる 、 ロ イ コ 染料溶液を内包す る合成高分子壁膜マ
イ ク 口 カ プセルを原紙の片面 に塗設 し た上用紙 、 無機
固体酸を原紙の片面に 塗設 し た 下用紙 、 ロ イ コ 染料溶
液を内包 する合成高分子壁膜マ イ ク 口 カ プセルを原紙
の一方の 面に 、 無機固体酸を他方の面に 塗設 し た 中用
紙 、 の 3 者の う ち の少 く と も 1 者か ら 成る文字プ リ ン
タ ー用 ノ ー カ ー ポ ン紙 。
2 合成高分子壁膜マイ ク ロ カ プ セルが メ ラ ミ ン — ホル
ム アルデ ヒ ド重縮合高分子壁膜マ イ ク ロ カ プ セルで あ
る 請求の範囲第 Ί 項に 記載の文字プ リ ン タ ー 用 ノ ー 力
ー ポ ン紙。
3 無機固体酸がシ リ カ の正 四面体か ら 成る雇構造を有
す る粘土鉱物 を乾燥基準 ( 1 0 5 で で 3 時間 乾燥 ) で
S i 0 2 含量が 8 2 乃至 9 6 . 5 パ ー セ ン 卜 と な る よ
う に 酸処理 し 、 得 ら れる粘土鉱物 を水性媒体中で 、 該
媒体に 少 く と も部分的に 可溶性 の マ グネ シ ウ ム及ぴ
又 は ア ル ミ ニ ウ ム の化合物 と 接触さ せ 、 この 可溶性化
合物が水酸化物以外の場合に は水酸化物が形成 さ れる
よ う に アル力 リ 又は 酸で 中和 し て該酸処理粘土鉱物 中
に マグネ シ ウ ム 及び 又 は アル ミ ニ ウ ム成分 を導入 し
所望 に よ り 乾燥す る こ と に よ っ て 製造 さ れ た 半合成固
体酸である請求の範囲第 1 項に 記載の文字プ リ ン タ ー
用 ノ ー カ ー ボ ン紙。
ΟΜΡΙ
ゝ W1PO .¾yJ
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
EP0164931B1|1990-10-03|Photosensitive materials and imaging processes using such materials
US3511178A|1970-05-12|Printing plate and method
US5665498A|1997-09-09|Imaging element containing poly|
US3113512A|1963-12-10|Planographic printing
US4501809A|1985-02-26|Photosetting microcapsules and photo- and pressure-sensitive recording sheet
CA2116734C|1996-12-24|Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing water-insoluble polymer particles
US7270918B2|2007-09-18|Printing system, process, and product with microprinting
EP0162664B1|1989-09-13|Imaging systems, processes for imaging and developer sheets useful therein
US5185226A|1993-02-09|Electrostatic method for multicolor imaging from a single toner bath comprising double-encapsulated toner particles
US5541633A|1996-07-30|Ink jet printing of concealed images on carbonless paper
US4260673A|1981-04-07|Single sheet color proofing system
JP2627830B2|1997-07-09|感光性画像形成材料
US4508807A|1985-04-02|Photosensitive material employing encapsulated radiation sensitive composition and a transparentizable image-receiving layer
US6236831B1|2001-05-22|Method and apparatus of recycling office paper
US3383209A|1968-05-14|Electrophotographic process including selective wetting by the developer liquid
US3793025A|1974-02-19|Thermorecording
US6165667A|2000-12-26|Image-forming toner, preparation method thereof, three-dimensional image-forming method and image-forming apparatus
ES2262608T3|2006-12-01|Material de registro sensible a la presion.
US3387974A|1968-06-11|Coatings for regulating transfer in photosensitive transfer elements
US5045426A|1991-09-03|Toner adhesion-enhancing coating for security documents
US4562137A|1985-12-31|Photosensitive material employing encapsulated radiation sensitive composition
US3549373A|1970-12-22|Negative-to-positive reversible copy sheet
JPH1170647A|1999-03-16|印刷画像上に保護オーバーコートを適用する方法
EP0002119B1|1982-09-15|Microcapsular electroscopic marking particles
JP2532003B2|1996-09-11|写真複写、ファクシミリ送信防止の方法、システム及びそれらに用いる基質とアプリケ―タ
同族专利:
公开号 | 公开日
EP0134818B1|1991-03-13|
DE3484257D1|1991-04-18|
EP0134818A1|1985-03-27|
JPH0627425Y2|1994-07-27|
AU2438484A|1984-08-15|
EP0134818A4|1987-08-03|
JPS59114955U|1984-08-03|
US4642662A|1987-02-10|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1984-08-02| AK| Designated states|Designated state(s): AU US |
1984-08-02| AL| Designated countries for regional patents|Designated state(s): AT BE CH DE FR GB LU NL SE |
1984-09-26| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1984900638 Country of ref document: EP |
1985-03-27| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1984900638 Country of ref document: EP |
1991-03-13| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1984900638 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP1983009158U|JPH0627425Y2|1983-01-26|1983-01-26|漢字プリンタ−用ノ−カ−ボン紙|DE19843484257| DE3484257D1|1983-01-26|1984-01-26|Kohlenstofffreies papier fuer buchstabendrucker.|
[返回顶部]